











-
時期おまかせ
SOLD OUT
-
初物(目安:7月中旬〜下旬)
SOLD OUT
-
7/27~8/2お届け
SOLD OUT
-
8/3~9お届け
SOLD OUT
-
8/10~16お届け
SOLD OUT
-
8/17~23お届け
SOLD OUT
-
8/24~30お届け
SOLD OUT
-
8/31~9/6お届け
SOLD OUT
-
9月中旬お届け
SOLD OUT
大人気の"生"でも食べられるとうもろこし
一. 届いてすぐは皮を剥いてそのまま食べるべし。
一. 残りは冷蔵庫で立てて保存すべし。
一. 火を通す際は皮を一枚残してレンジでチンするべし(500W5分)。
生産地:長野県上田市真田地域
品種:プレミアム味来
サイズ:スタンダード
本数:30本入り
配送方法:クロネコヤマト冷蔵便
【購入前にお読みください】
・発送の際にはご登録いただいたメールアドレスにお知らせが届きます。
・信州の豊かな大自然が育むモロコシです。時には台風などの天災や山の仲間たち(熊や鹿たち)の影響で、お届け時期が遅延、もしくはお届けを行えない事態が発生する可能性もございます。
・お届け時期が遅延する場合は事前にご連絡させていただきます。
・お届けが行えない場合は返金対応させていただきます。
・商品に傷みや配送中の破損等があった場合は、すぐにご連絡ください。
――――――――――――――――――――
きっかけは子どもの食に悩みを抱えるお母さんでした
――――――――――――――――――――
私たちは長野県で暮らす元アスリートです。アスリートが農業を行う「かいぶつ農園」を営む傍ら、親子向けのスポーツと食農のコラボイベント「かいぶつのたねフェスティバル」の企画、運営を長野県内で行っています。
その中でイベント参加者のお母さんからよくお聞きするのが、「普段の子どもの食」に関する悩みです。食事の時間まで待てない、食が細い、好きなものだけ食べる、食べるのが遅い……などなど。私たちが出会った方々だけでも「子どもの食」について、悩みを抱えているお母さんはかなり多い印象です。
かいぶつのたねフェスティバルでは、イベントの最後に昼食をみんなで食べます。
そこでの子どもたちは、ちょっと嫌いな野菜が入っていても食事を残す子はほとんどいません。
「なんで今日は野菜もそんなに食べるの〜?」なんて言うお母さんもいるぐらいです。
それは「食事を楽しむきっかけ作り」「本当においしい農畜産物との出会い」ができるからだと考えています。
――――――――――――――――――――
普段の食卓と違うこと
――――――――――――――――――――
普段の食卓では難しいけど、かいぶつのたねフェスティバルでは実現できていること。
「食事を楽しむきっかけ作り」
・スポーツ教室で、いっぱい運動してお腹はペコペコ
・信州の大自然や素晴らしいロケーションでの楽しい食事
・アスリートも生産者も家族も友達も、みんな一緒にワイワイと
「本当に美味いものを!」
・地元生産者が自信をもって提供する本当に美味い農畜産物
・食農教室で、これから食べる食材がどんな風に作られたかを知る
・食事は生産者が直接提供してくれて、料理はシンプルだけど安心安全ですごく美味しい
そりゃあここまでやると、子どもはおろかお母さんだってバクバク食べてくれます。
つまり、お母さんも一緒に食事を楽しんでいるから、その喜びが子どもにも伝わり「食べるって楽しい!」という体験につながっています。
この「食事を楽しむきっかけ作り」こそが重要だと私たちはイベントを通じて強く感じています。
だから私たちは農産物を通じて、もっと手軽に、みなさんが純粋に食を楽しめる体験を提供したいと思いました。
――――――――――――――――――――
お母さんは自分も楽しみながら、お子さんの食べる様子を見守るだけでいい
――――――――――――――――――――
私たちが届ける農産物には、食が楽しくなる仕掛けを施します。
① 楽しくお腹を空かせる
やっぱりどんなに美味しい食事でもお腹が空いていないと進みません。私たちがアスリートであった経験やイベントノウハウを生かして、様々な年代の人が、お家や近所の公園でできる楽しい運動プログラムの動画コンテンツを配信します。
② これから食べるものについて知る
これから食べるものについて、知って食べるのと知らないで食べるのでは感じ方が全く違います。どうやってこの野菜が作られて、どうやってお家まで届いているのか、お子さんにもわかるように解説する動画コンテンツを配信します。
③ 間違いなく美味しい
私たちは「見て、食べて違いがわかる農産物」しか提供しません。一度食べたら忘れられない「かいぶつ野菜」をぜひご賞味ください。
――――――――――――――――――――
なぜかいぶつ農園の野菜は「間違いなく美味しい」の?
――――――――――――――――――――
例えば、近所のスーパーで買ったとうもろこしが美味しかったとします。
でも実はとうもろこしって1つの苗から3本程度収穫できるんですが、1番上になるいわゆる「1本目」は1番実が入って美味しく、2,3本目は基本的に味が落ちてしまいます。しかも、収穫時が1番甘くて時間が経つほど味が落ちてしまいます。
でも、スーパーには2,3本目が多く並びますし、収穫してから数日たってしまったものも一緒に並びます。
ここに、私たちが「見て、食べて違いがわかる農産物」を提供できる理由があります。
かいぶつ農園の場合、とうもろこしは1番美味しい「1本目」しか収穫しません。しかも1番糖度が高くなる早朝に収穫してすぐにクール便で発送するので、新鮮で味が落ちていない状態をお届けすることができます。
かいぶつ農園は味が繊細な農産物を扱うからこそ、この手間とこだわりを最も大切にしています。
だから「間違いなく美味しい」と自信を持って言うことができます。
――――――――――――――――――――
「かいぶつ野菜」で食事を楽しむきっかけ作りをしてみませんか?
――――――――――――――――――――
忙しいお母さんのために、子どもの食に関する悩みを少しでも解消したい。
そんな想いで大切に育てた「かいぶつ野菜」は、気づけば子どもからおじいちゃんおばあちゃんまで、多くの人に喜んでいただいています。
ぜひ私たちの農産物を通じて、各ご家庭で「食事を楽しむきっかけ作り」をしてみませんか。